MENU

2022-05-24から1日間の記事一覧

イッピン「多彩な器!活気あふれる陶芸の里~茨城・笠間焼~」

<番組紹介> 茨城県笠間市は活気あふれる焼き物の里。 200人以上の陶芸作家が競うように創作に打ち込んでいる。 いま女性に人気なのが、 アラベスク風の模様のカップとソーサー。 模様の部分がぷっくりと盛り上がり、 器に温かみと上品さを加えている。 こ…

茨城県「笠間焼」

関東で歴史の最も古い焼き物の産地、笠間。 江戸時代中期の安永年間 (1772〜1781年) 、 笠間藩・箱田村 (現在の笠間市箱田地区) の 名主・久野半右衛門 (くの はんうえもん) が、 信楽焼の陶工の指導を受けて開窯したことが始まりとされています。 その後、…

イッピン「隠して楽しむ“ほぞ”の粋 ~東京の指物~」

<番組紹介> 釘を一切使わず、木と木を正確な寸法で組み合わせて作る指物。 今回は東京の指物を紹介する。 徳川幕府が呼び寄せた職人たちが、 武家や歌舞伎役者などの生活の道具を作ることで発展してきた。 最大の特徴は、 「ほぞ」と呼ばれる木のつなぎ目を…

イッピン「素朴な模様の暮らしの器 ~福岡 小石原焼~」

<番組紹介> 今回のイッピンは、「小石原焼」。 福岡県の山間にある東峰村で作られる器は、 中心から外側に向かって細かく放射状に散る 独特の模様が特徴 その素朴な美しさが今、注目を集めている。 模様を生み出すのは「飛びカンナ」というワザ。 ろくろで…