MENU

茨城県「カガミクリスタル」

茨城県の工芸と言えば、
「笠間焼」、「結城紬」、春慶塗「粟野春慶」などが
よく知られていますが、
実は「ガラス工芸」も忘れてはならない存在です。
 

 
茨城県のいくつかの古墳からはガラス玉出土しています。
北茨城市の「シリカ」や龍ヶ崎市の「カガミクリスタル」といった、
ガラスを生産する工房や企業があり、
茨城を拠点に制作活動を行っている個人作家もいます。
更に、ガラス工芸作家の岩田藤七・久利親子、
カガミクリスタルの各務鑛三、ガラス工芸家の藤田喬平といった
日本や世界の近現代ガラス工芸を代表する巨匠達の作品が、
茨城県内各地で所蔵されています。
 

 

 
龍ヶ崎市には、「カガミクリスタル」の本社・工場があります。
「カガミクリスタル」は、 昭和9(1934)年、
日本初のクリスタルガラス専門工場として創立されました。
(平成2年に本社・工場を茨城県龍ケ崎市へ移転)
 
 
カガミクリスタル創立者・各務鑛三(かがみこうぞう)は、
昭和2(1927)年にドイツに留学し、
日本にクリスタルガラスの美しさや
グラヴィール彫刻を紹介した技術者であり、
クリスタルの無色透明な美しさ、そしてその特性を最大限に引き出し、
硝子工芸を芸術にまで昇華させた人です。
 

 
各務鑛三は
「刹那的場当たりの効果を狙う創造を忌み、
 真に価値のあるものを創造する精神を常に持つ」という“
もの創りの心”を説きました。

今でもカガミクリスタルは、
絶え間ぬ錬磨によって技能を深め、
高度な技術と共に絶えず独創的な物作りを続け、
現在、250以上の日本大使館・領事館で公式に使用されている
日本を代表するガラス食器メーカーとなっています。