MENU

静岡県

美の壺 「竹と暮らす」<File 400>

<番組紹介> テーマは「竹」。 ▽宮崎県日之影町で、日々の暮らしの中で 使われる竹製道具の数々。 機能性と美しさを兼ね備えた道具には、 伝説の竹細工職人の哲学が!? ▽これも竹!?“自然がデザインした ”不思議な形や模様の竹が続々。 幻の一級品も登場…

イッピン「しっかりフワフワ魅惑の布地 愛知・三河木綿」

<番組紹介> 日本の木綿を材料に作られたバッグが、 パリで人気だ。 強くておしゃれな生地は、「刺し子織り」。 愛知県三河地方で作られる三河木綿。 江戸時代から、人々の生活に密接に関わってきた布として知られる。 「刺し子」は、太い糸を縫い込むこと…

イッピン「竹が描くしなやかな曲線 静岡県・駿河竹千筋細工」

<番組紹介> 今回は静岡の「駿河竹千筋細工」。 細いひごを作り、組み立てて仕上げる、繊細な工芸品だ。 古くは鳥や虫を入れるカゴが作られていたが、 最近は流行を先取りするアイテムに大変身! 竹のストレートなラインが美しいバッグや、 複雑に入り組ん…

イッピン「奇抜で 心地いい!? 静岡・漆製品」

<番組紹介> 漆器なのに、ザラザラとした手触りが心地よく、 しかもつややかに美しいカップが大人気だ。 静岡市で生みだされる駿河漆器の一つ。 なんと地元・安倍川の砂を使った 金剛石目塗(こんごういしめぬり)という “変わり塗り”によるものだ。その驚…

静岡県・駿河下駄

静岡の下駄の起源は、 遠く登呂遺跡の田下駄に始まり、 江戸時代になって、町民階級の履物として庶民の暮らしに普及しました。 明治時代に入ると、職人はその時代にあった下駄を作るようになり、 下駄に漆を塗った「塗下駄」や、 桐の柾経木(まさきょうぎ)…

イッピン「工業技術が暮らしを彩る~静岡 金属加工製品~」

<番組紹介> 宇宙開発技術を駆使し、オーロラのように光り輝くグラス。 バネを利用した、モダンな花入れ。 静岡の工業地域から生まれた斬新な製品を、 中山エミリがリサーチ! 光を受けると、オーロラのように光り輝く幻想的なグラス。 最先端の宇宙開発技…