MENU

イッピン

イッピン「握って、切って、気持ちイイ! 兵庫・播州のはさみ」

<番組紹介> 兵庫県小野市は知られざる、 はさみの一大産地。 中でも手作業で作る“握りばさみ”は、 抜群の切れ味と極上の握り心地で、 裁縫好きの憧れのイッピン。 その熟練のワザとは? また造園のプロが愛用するはさみは、 切れ味よく、音も絶品。 音と切…

イッピン「メタルな光で美味しい生活 大阪府・金属製キッチンツール」

<番組紹介> 大阪八尾市の 金属打ち出し職人が作る銅鍋が大人気。 美しく、丈夫で、 料理がおいしくできるという。 一枚の銅板を叩いて、 鍋にしてしまう超絶技巧とは? また金属系アーティストが開発した 「アートなフライパン」も、 “売り切れご免”の優れ…

イッピン「優しいフィット感に技あり! 奈良・靴下」

<番組紹介> カラフルでファッショナブルな靴下が大流行。 いまや靴下は重要なファッションアイテムだ。 日本の靴下の6割を生産しているのが奈良県。 高い技術力によって、 履き心地の良い靴下作りを追求してきた。 靴下の履き心地は、普段は見過ごしがちな、…

イッピンスペシャル「しなやかに逞しく 復帰50年・沖縄の工芸 その軌跡」

<番組紹介> 沖縄復帰後の50年は 工芸の世界にも激しい変化をもたらした。 ガラス、焼き物、染物の各分野で 工芸家たちがどんな困難に会い、 それをどう乗り越え、 進化させたかを見る。 今年、復帰から50年の沖縄。 この間、人々の暮らしだけでなく、 沖縄の…

イッピン「ジャパニーズ・グリーンの小宇宙 埼玉・大宮の盆栽」

<番組紹介> いま盆栽がブーム。 様々な植物を寄せ植えしたかわいらしい 盆栽。 狭いスペースでも楽しめるミニ盆栽。 かつてご隠居の趣味と思われていた盆栽が 大きく変わろうとしている。 海外でもBONSAIは広く親しまれ、 日本へのツアーが組まれる…

イッピン「キラリ輝くネックレス 兵庫・真珠宝飾」

<番組紹介> 兵庫・神戸は、世界の真珠の8割が集まる街。 集められた真珠は、ネックレスなどの ジュエリーにするため選別・加工されていく。 自然が生み出す、ひとつとして同じものが ない真珠。 その美しさを最大限に引き出すために 駆使するのが、輝きや大…

イッピン「里山の“泳ぐ宝石” 新潟・錦鯉」

<番組紹介> 新潟県が国内の生産の4割を占める ニシキゴイ。 100近い種類がいるが、元々は江戸時代に 黒いマゴイから突然変異で生まれたもの。 今ではヨーロッパやアジアでも大人気だ。 国内では、水槽で飼育できる 「ミニ・ニシキゴイ」が注目されている…

イッピン「本物そっくり、美味しさのカタチ 岐阜・食品サンプル」

<番組紹介> 今回は、岐阜県郡上市で作られている 「食品サンプル」。 年間10万人もの観光客が、 食品サンプル作りの見学や体験を目当てに 郡上市を訪れる。 飲食店のショーウインドーを飾る 食品サンプルは、一つひとつが手作り。 本物そっくり、おいしそ…

イッピン「博多生まれのピリ辛味 福岡・辛子明太子」

<番組紹介> 福岡を代表する味「からし明太子」。 北の海でとれたスケソウダラの卵を原料に、 遠く九州の地で明太子に生まれ変わり、 日本の食卓に欠かせないものとなった。 今ではアメリカに進出するなど 海外でも認められつつある。 プチプチとした食感と…

イッピン「しっかりフワフワ魅惑の布地 愛知・三河木綿」

<番組紹介> 日本の木綿を材料に作られたバッグが、 パリで人気だ。 強くておしゃれな生地は、「刺し子織り」。 愛知県三河地方で作られる三河木綿。 江戸時代から、人々の生活に密接に関わってきた布として知られる。 「刺し子」は、太い糸を縫い込むこと…

イッピン「木々が織りなす鮮やかなモザイク模様 神奈川・小田原箱根の寄木細工」

<番組紹介> 小田原や箱根で江戸時代から作られてきた 寄せ木細工。 最近では伝統的な技術を駆使し、 皿や茶わん、ボタンなど、 モダンで洗練された製品が生まれ、 人気を集めている。 寄せ木とは、 数種類の色が異なる木を組み合せ、 さまざまな幾何学模様…

イッピン「鍋にフライパン、無骨だけど強いんです!町工場のステキなフライパン 埼玉・川口鋳物」

<番組紹介> 埼玉県川口市で生まれた 鉄の鋳物のフライパンが注目を集めている。 鋳物とは金属を溶かし、型に流し込んで作る 製品。 注目の理由は、鉄なのに厚さが2mmしかなく軽いのに非常に丈夫なこと。 このフライパンには、 鋳物作り最高の技術が隠され…

イッピン「水晶に命吹き込む神の手 山梨・ジュエリーⅠ」

<番組紹介> 今回のイッピンは、まばゆい輝きを放つ 「山梨のジュエリー」。 山梨県は、国内で作られる およそ3分の1のジュエリーを生産する 一大産地だ。 リサーチに向かったのは、 女優・田中美里さん。 世界でも最高の技術を持つといわれる、 水晶から…

イッピン「手に馴染み、目に楽しい黒の器 石川・珠洲焼」

<番組紹介> ざらざらした土味と深みのある黒色で 人気の珠洲(すず)焼。 食材をひきたてる板皿や、 和紙のような質感のカップが登場! 不思議な質感と独特の黒が生み出される 秘密に迫る。 いま能登半島から生まれる 「珠洲(すず)焼」が注目を浴びてい…

イッピン「エレガントに!快適に! 埼玉・春日部の麦わら帽子」

<番組紹介> 暑い夏に欠かせない、麦わら帽子。 中でも、つばが広めでエレガントな “女優帽”タイプが人気を集めている。 番組では、女優の宮﨑香蓮さんが 産地・埼玉県春日部市を訪問。 軽やかで涼しげな帽子作りの秘密を探り、 麦わらとは思えない カラフ…

イッピン「世界が注目する絞り染め 愛知・有松・鳴海絞りⅡ」

番組紹介> いま海外で話題の照明器具がある。 とがった突起に覆われた、 海中生物のようなルックスのランプシェード。 突起が生み出す光は優しく柔らかいと人気。 これは愛知県の有松・鳴海絞りによる イッピン。 絞りとは、布の一部を縛って模様をつくる …

イッピン「伝統を支える技 ここにあり  佐賀・有田焼」

<番組紹介> 佐賀の有田焼は日本を代表する磁器の一つ。 華麗な絵付けが魅力だが、 専門の職人による分業体制で作られる。 器の形を決める職人、素地を作る職人、 それぞれの技を見つめる。 佐賀県の有田焼。日本を代表する磁器の一つだ。 その魅力は、なん…

イッピン「薫る伝統の和テイスト 香川県・木製品」

<番組紹介> 江戸時代より城下町として栄えた香川県高松市。 風土と歴史が育んだ木製品を紹介する。 和三盆を作る道具の菓子木型。 木に精密な彫りを施して、 立体感、そして使いやすさを追求している。 松ヤニを多く含む「肥松」と呼ばれる黒松を使い、 木…

イッピン「伝えたい いのちとぬくもり 岩手の焼きもの」

<番組紹介> その器にいけられた花は、廃墟に咲く命のよう。 また、両手で持つことで 気分がほっとするように工夫された器。 どちらも東日本大震災を経験した 岩手の陶芸家が生み出した。 その花器の肌合いは、さびた鉄のようにも、 切り出された岩のように…

イッピン「デニムに愛をこめて 岡山県・倉敷のジーンズ」

<番組紹介> 初の国産ジーンズを作った町、岡山県倉敷市児島。 ここで生産されるジーンズは、 ごつごつとした厚手の生地。 はけばはくほど独特の風合いが出てくるので、 「自分の歴史を作っていく」ジーンズといわれる。 古い機械でデニム生地を織り、 アン…

イッピン「未来への挑戦 房総から全国へ!新たな製品を 千葉県・工芸品」

<番組紹介> 自身がデザインした器を自分の手で作るため腕を磨く、 ガラス工場の職人。 そして、房総半島の土で焼き物作りに挑む陶芸家。 千葉で奮闘を続ける2人の若手職人の情熱を迫う。 九十九里のガラス工場の若き女性職人は、 技術が伴わず、自身がデ…

イッピン「吉野の里の木の匠 奈良・木製品」

<番組紹介> 奈良県には吉野杉という杉材がある。 中には樹齢200年を超えるものもあるという、 この杉材を使って、精巧な椀や、照明器具を作る 木工職人たちの仕事ぶりを紹介する。 奈良県には、吉野杉という杉材がある。 中には樹齢200年を超えるもの…

イッピン 「美味しさ作る魅力の調理道具 三重・桑名キッチン鋳物」

<番組紹介> 今回は三重県桑名のキッチン鋳物。 入手まで2年半待ちという人気のフライパンや、 高校生シェフと職人が 共同で開発したキュートなご飯釜など、 アイデア豊かな調理道具を次々に生み出している。 完成までに、どんな職人ワザや試行錯誤が? イ…

イッピン「彩り豊かに使いやすく 三重県・萬古焼」

<番組紹介> 蓋を工夫した炊飯用の土鍋。 液だれしにくいしょうゆ差し。 そして多彩に色づけされたビアマグ。 どれも、三重県四日市市の焼き物、萬古焼だ。 江戸時代から、 使いやすく、暮らしに彩を添える器を生み出してきた。 明治以降は、海外への輸出も…

イッピン「アツアツ!幸せの土鍋 三重県四日市・萬古焼」

<番組紹介> 家族で鍋料理を囲む、日本の冬の典型的な風景。 三重県四日市市で生まれた 「萬古焼(ばんこやき)」の土鍋が、 こうした風景を作ったという。 昭和30年代に「ペタライト」という 貴重な鉱石を土に配合することで、 火にかけても「割れない土…

イッピン「アイデア満載!町工場の技 三重の金属製品」

<番組紹介> 虹のような輝きのグラス、保温性抜群の鍋、 曲線が印象的な鉄の家具。 三重の町工場が技術力を生かして開発した製品です。 アイディアを武器に挑戦を続ける職人技に迫ります。 三重県の町工場。 リーマンショック以降、 業績不振に苦しむ工場が…

イッピン「変幻自在で心地よい 富山県・高岡の金属製品・Ⅱ」

<番組紹介> 金属なのに、紙のように薄くて柔らかい 錫製のプレート「すずがみ」が大人気。 予約で2か月待ちのイッピンです。 手でふわっと簡単に曲げられ、 サラダを盛る器や花瓶、小物入れなど 思い通りの形にできるのが人気の秘密。 更に仏具の素材の一…

イッピン「さりげなく“粋”に 東京 小紋・刺繍・浮世絵」

<番組紹介> 江戸時代に培われた、粋の文化。 江戸の庶民は、着物や帯にさりげないオシャレを楽しんだ。 刺繍・小紋そして浮世絵にこめられた、さりげなく見せて、実は超絶技巧を紹介。 江戸時代に培われた、粋の文化。 江戸の庶民は、着物や帯にさりげない…

イッピン「未来への挑戦!和紙を今の暮らしの中に 埼玉県・小川和紙」

<番組紹介> 1300年の伝統を持つ、埼玉の小川和紙。 和紙のバッグ、和紙の照明、そして和紙のインテリア。 今の暮らしの中で、 和紙をもっと生かす試みに乗り出した人々を描く。 1300年の歴史を持つ埼玉の小川和紙。 しかし、暮らしが洋風化する中…

イッピン「雅でモダン、木版の技 京都・紙製品」

<番組紹介> ポップな模様と色使いが評判の紙製品がある。 京都の木版画職人が、1枚1枚和紙を手ずりしたもの。 金という特殊な色の上に色をのせていく、 京都独特の特殊な技法に迫る。 ポップな模様と色使いが評判の紙製品。 京都の木版画職人が、1枚1枚和…