MENU

歳時記

美の壺「日本の夏 花火」<File 585>

番組紹介> 夏の風物詩、花火 ▽夜空に大輪を咲かせる打ち上げ花火。 内閣総理大臣賞を受賞した花火師の職人技 ▽長野・軽井沢町の長倉神社花火大会の舞台裏 ▽迫力満点!愛知・豊橋の手筒花火。 竹の切り出しから放揚まで 手筒花火にかける地元の青年に密着 ▽東…

美の壺 「花火」<File 58>

<番組紹介> 夏の夜を彩る風物詩として、 江戸時代から日本人に愛されてきた花火。 日本の花火は世界に例を見ない、 複雑な光の芸術品といわれる。 数秒間に何度も色を変え、 幾重にも円を重ねる花火は、 花火師といわれる職人たちが発明し、 磨き上げてき…

美の壺「新年を祝う 雑煮」<File 433>

<番組紹介> 新しい一年を幸せに過ごしたいという 人々の願いが込められた「雑煮」 ▽地域色豊かな全国の雑煮比べ! ▽室町時代の武士が食べていたのは、 「敵をのす」を意味する「結びのし」など 縁起のよい具を煮込んだ雑煮。 ▽奈良県山添村では、 神聖な火…

美の壺「おせち料理」<File 262>

<番組紹介> おせち料理には日本の心がたくさん詰まっている。 根本は、「年神様」をお迎えして一緒に頂く、 お祝いの料理だ。 和食のプロによる、おせち「重詰め」を披露。 特殊撮影映像で明らかになる、プロの秘技とは? 代表メニューである黒豆やタヅク…

美の壺「ふくぶくしく 鏡餅」<File 329>

<番組紹介> 正月の「鏡餅」、“二段にミカン”だけではありません! 実は土地の歴史によって様々。 ▽ 江戸の武家由来のお飾りは、 伊勢海老にワカメがあしらわれた豪勢な餅が よろいと共に! ▽ 金沢では紅白のお鏡、その深い歴史因縁秘話とは? ▽ 京都人は家…

美の壺「鬼」<File 391>

今週のお題「鬼」 <番組紹介> ▽魔除けの「鬼瓦」。 迫力を出すための造形の秘密とは!? ▼寺社の本殿や五重塔など、 大事な建物を支える「邪鬼」と呼ばれる鬼。 神聖な場所で働く理由とは!? ▼集落ごと100もの「鬼の踊り」がある佐渡島。 神とあがめら…