自然
<番組紹介> 縄文の昔から、日本人が親しんできた「きのこ」 ▽きのこにこだわるフレンチレストランの 極上きのこ料理 ▽森と共生するマタギたちの絶品「きのこ鍋」 ▽専門家が案内する、貴重なきのこ。 八丈島では、闇夜で幻想的に光るきのこ! ▽世界が認めた菌…
<番組紹介> 撮影した富士山30万枚! 海外の有名雑誌の表紙も飾った 富士山写真家の撮影法とは? ▽「聖徳太子絵伝」から狩野派、北斎まで。 富士山はどう描かれてきたのか? ▽生涯1500枚もの富士山作品を生み出した 近代日本画の巨匠・横山大観。 そのの思…
<番組紹介> 新潟県が国内の生産の4割を占める ニシキゴイ。 100近い種類がいるが、元々は江戸時代に 黒いマゴイから突然変異で生まれたもの。 今ではヨーロッパやアジアでも大人気だ。 国内では、水槽で飼育できる 「ミニ・ニシキゴイ」が注目されている…
<番組紹介> 豊かな自然に育まれた「清流」。 どこまでも透明な青や エメラルドグリーンの「色」。 極上の「響き」。 わさびや川海苔など暮らしを潤す「恵み」。 各地の清流の美に迫る! どこまでも澄んだ、 青やエメラルドグリーン。 高知・仁淀川を撮り続…
<番組紹介> 「春の女神」、ギフチョウの撮影に密着 ▽儚い命の輝きを活写 ▽金銀箔を背景に乱舞する蝶の絵画 ▽江戸の画家・伊藤若冲の「芍薬群蝶図」 ▽明治を代表する七宝家・並河靖之 テレビ初公開の作品も! ▽圧巻の輝き!超絶技巧が生み出す螺鈿の蝶 ▽蝶…
<番組紹介> フランス人研究者が「風の谷のナウシカ」の世界!と絶賛する庭とは?! ▽嵐の写真集などで人気の写真家・ 藤代冥砂さんの“推し庭” ▽巨匠・重森三玲が手がけた空前絶後の 「枯山水」 ▽世界で活躍する禅僧・枡野俊明さんが 説く「庭との向き合い…
<番組紹介> テーマは月! 花鳥風月と称され古より人々に愛でられてきた月。 その美は様々な絵画や工芸に表現されてきた。 今回特別に撮影が許された月の名所・桂離宮! 圧巻の国宝も続々! 必見!特別撮影が許された桂離宮に浮かぶ名月 ▽日本庭園の傑作に…
<番組紹介> 湧出量一日100万トン以上! “東洋一”と言われる「柿田川湧水群」。 水底は絶滅危惧種の水草ミシマバイカモが咲き誇る 幻想的な光景! ▽圧巻!岩手県岩泉町の洞窟奥、 湧き水でできた巨大地底湖。不思議な伝説が! ▽湧き水でいれたコーヒーや…
<番組紹介> 日本人の心のふるさと「山」。 北アルプスの女王と呼ばれる、燕岳。 雲の上の楽園では日の出や星空など 移ろう時が天空の大スペクタルとして現れる。 南アルプス、地蔵ヶ岳の頂に屹立する巨岩、 オベリスク。 縄文時代から人々は、この山に神を…
<番組紹介> 湯の国・ニッポンが誇る「温泉」のツボを大特集! ▽大分・別府で温泉三昧! 五感で楽しむ泥湯?砂湯?地獄?? ▽東北・秋田の「秘湯」では雪見の露天風呂に囲炉裏にお鍋! 豪雪でも人気のわけとは? ▽源泉を守る「湯守」に密着! 冬の福島、命がけの…
<番組紹介> 特別天然記念物に指定されて70年の「タンチョウ」。 タンチョウ専門のカメラマンと追う、鶴ならではの極上の姿! ▽俵屋宗達はじめ多くの芸術家を魅了してきた鶴の姿。 鶴の文様に秘められた吉祥の意味とは? ▽「天と地をつなぐ存在」といわれる…
<番組紹介> 飛んだ時に見せる美しいトキの翼の色 ▽「とき色」の着物に染織家が桜の枝で挑む! ▽世界中で上演された上海歌舞団の舞台「朱鷺(とき)」。 プリンシパルが4年かけてみいだしたトキの表現とは? ▽佐渡の土で、トキを制作し続ける陶芸家のレリー…
<番組紹介> 2021年7月に世界自然遺産に登録された「奄美大島」 ▽五感を研ぎ澄ませ、 自然の「美」を慈しむ暮らしに迫る! ▽島の写真家が記録する「森の声」。 リュウキュウアカショウビン・ アマミノクロウサギの授乳 ▽倒木から再生する丸い器 ▽カメ…
<番組紹介> 不思議な存在感を放つ「巨石」。 茨城県・筑波山や島根県・鬼の舌震の巨石群は、 自然が作り出す天然の美を誇る。 群馬県・榛名神社には神の在所としての巨石が、 島根県奥出雲には 人気漫画のモチーフとされる巨石や神そのものの巨石群が。 彫…
<番組紹介> 奈椿(つばき)の実のアクセサリー、 花びらで染めたストール、 生花のようなプリザーブドフラワー。 災害やコロナを乗り越えようとする 伊豆大島300万本のツバキと人々の物語。 カラフルでツヤツヤの実のネックレス、 あでやかに染め上げた…