MENU

料理

美の壺「ぬくもりを味わう お椀」<File 591>

<番組紹介> 福井・鯖江の越前漆器の地で、 お椀(わん)のさまざまな形を楽しむ! ▽100以上の工程を経て作られる輪島塗。 完成後も年月が育むツヤで、自分だけの輝き! ▽京都の料理人は、二十四節気ごとに 自ら考案したお椀(わん)で極上の一品を! ▽加…

美の壺「森の神秘 きのこ」<File519>

<番組紹介> 縄文の昔から、日本人が親しんできた「きのこ」 ▽きのこにこだわるフレンチレストランの 極上きのこ料理 ▽森と共生するマタギたちの絶品「きのこ鍋」 ▽専門家が案内する、貴重なきのこ。 八丈島では、闇夜で幻想的に光るきのこ! ▽世界が認めた菌…

美の壺「煙の魔法 燻製」<File 550>

<番組紹介> ベーコンからプリンまで、食材ごとに使う チップを使い分ける専門店のこだわり! ▽アウトドアコーディネーターによる、 キャンプで手軽にできる料理 ▽中国料理・脇屋友詞さんは、 茶葉を使って香り豊かなトロトロ豚肉! ▽海外VIPも絶賛! し…

美の壺「民藝のやきもの」<File540>

<番組紹介> 人気料理家ワタナベマキさんが 「洋にも和にも合う!」と愛用する 民藝の器とは?! ▽江戸時代から一子相伝で作られる 「小鹿田焼(おんたやき)」の技 ▽ポップな模様の「スリップウェア」。 フリーハンドで描く一期一会のデザイン とは? ▽陶芸…

美の壺「白い宝石 豆腐」<File539>

<番組紹介> ▽大豆から生まれる“白い宝石”豆腐は 日本人のソウルフード ▽木綿の穴に秘密あり! 京都の湯豆腐がおいしいわけ ▽のど越しにこだわる江戸っ子が愛した 絹ごし豆腐 ▽江戸のベストセラー 「豆腐百珍」の料理を再現。 豆腐の多様なレシピと栄養が飢…

美の壺「食す宝石 塩」 <File547>

<番組紹介> 魔法の調味料「塩」。 ▽食す宝石、1800種類をコレクションする 塩のスペシャリストが語るロマンと神秘 ▽国の重要無形民俗文化財、 奈良時代から受け継がれる石川県奥能登の製塩法、 先人の知恵が結集した匠の技 ▽世界に一つだけの驚きのオ…

美の壺「一服の交歓 京の抹茶」<File 523>

<番組紹介> 日本随一の茶どころ・ 京都の抹茶が織りなす魅惑の世界をご紹介! ▽抹茶の季節到来!宇治の献茶祭で茶壺の口切 ▽濃茶に薄茶...美しくおいしく点てるコツ教えます ▽茶園に仕掛けられた極上の茶葉づくりの秘密とは? ▽豊臣秀吉や千利休も愛し…

美の壺「和食の原点 ごはん」<File 529>

<番組紹介> ふっくらつやつや、白いごはん! ▽「もっちり」から「しっかり」まで、 好みに合う米と炊飯道具を専門店が提案! ▽近茶流・柳原尚之さんが披露する、極上ごはんの炊き方! ▽料理研究家・有元葉子さんが提唱。 おいしいごはんの秘訣は「おひつ」…

美の壺「伝統を味わう 蕎麦」<File528>

<番組紹介> のどごしを追求した名人が作る「二八蕎麦(そば)」。 その技とは?! ▽江戸の食文化に通じた落語家ならではの、味わい方! ▽出雲蕎麦(そば)に衝撃を受けた職人が極めた、 「挽きぐるみ」の十割蕎麦(そば)! ▽究極の白さ!繊細で革新的な十…

美の壺「夏の輝き 氷」<File510>

<番組紹介> 目にも涼しく、食べてひんやりの「氷」を存分に味わう ▽チェーンソーで大胆に形作る「氷彫刻」。 美しくとけゆく中に隠された技とは? ▽氷の中を削って生まれる幻想的な花「フローラルアイス」 ▽八ヶ岳産ふわふわの「天然氷」で作るかき氷の奮闘…

美の壺「食卓を彩る銅」<File 489>

<番組紹介> どんな料理もおいしくする魔法の道具! 銅の卵焼き器でふわふわに! ▽フランス料理の厨房や 料理研究家ムラヨシマサユキさんの ジャム作りで活躍する銅鍋 ▽職人が一枚の銅板から作る 新潟の鎚起(ついき)銅器・ 炎を閉じ込めた真っ赤な銅のり…

美の壺「料理が映える 折敷」<File 524>

<番組紹介> 料理研究家・土井善晴さんの「一汁一菜」を支える 折敷(おしき)愛用コレクション公開! ▽伝統を受け継ぐ茶懐石の折敷には、 黒漆や白木など茶人の趣向が ▽樹齢250年の吉野杉からうまれる、 どこまでもシンプルでスタイリッシュ真四角の折…

美の壺「精進料理」<File 434>

<番組紹介> 仏教の戒律に基づいて作られる、精進料理。 肉や魚介類を使わずに、 おいしくいただくための知恵と工夫が込められている ▽曹洞宗大本山・永平寺の朝食に出される 「粥(かゆ)」には、作ることから、 食べる所作に至るまで、さまざまな作法が!…

美の壺「新年を祝う 雑煮」<File 433>

<番組紹介> 新しい一年を幸せに過ごしたいという 人々の願いが込められた「雑煮」 ▽地域色豊かな全国の雑煮比べ! ▽室町時代の武士が食べていたのは、 「敵をのす」を意味する「結びのし」など 縁起のよい具を煮込んだ雑煮。 ▽奈良県山添村では、 神聖な火…

美の壺「おせち料理」<File 262>

<番組紹介> おせち料理には日本の心がたくさん詰まっている。 根本は、「年神様」をお迎えして一緒に頂く、 お祝いの料理だ。 和食のプロによる、おせち「重詰め」を披露。 特殊撮影映像で明らかになる、プロの秘技とは? 代表メニューである黒豆やタヅク…

美の壺「ふくぶくしく 鏡餅」<File 329>

<番組紹介> 正月の「鏡餅」、“二段にミカン”だけではありません! 実は土地の歴史によって様々。 ▽ 江戸の武家由来のお飾りは、 伊勢海老にワカメがあしらわれた豪勢な餅が よろいと共に! ▽ 金沢では紅白のお鏡、その深い歴史因縁秘話とは? ▽ 京都人は家…

美の壺「美の壺な旅 神秘の楽園・奄美大島」<File 551>

<番組紹介> 2021年7月に世界自然遺産に登録された「奄美大島」 ▽五感を研ぎ澄ませ、 自然の「美」を慈しむ暮らしに迫る! ▽島の写真家が記録する「森の声」。 リュウキュウアカショウビン・ アマミノクロウサギの授乳 ▽倒木から再生する丸い器 ▽カメ…

美の壺スペシャル 「日本のすし」

<番組紹介> 日本が世界に誇る食の芸術「すし」を大特集! ▽140年伝わる老舗の技に密着! 「江戸前ずし」の艶の秘密とは?! ▽京都の「さばずし」「箱ずし」には、極上の心づくしが! ▽金沢では、回転ずしが大盛況! 地元の魚をこよなく愛するすし職人の…

美の壺「日本のうまみ だし」<File 483>

<番組紹介> 家庭料理から懐石料理まで、 日本の料理に欠かせない「だし」。 かつお節や昆布から出る「うまみ」はいま世界から大注目! ジャンルを超えて進化する「だし」の世界を紹介! ▽かつお専門食堂が生み出す、 「舌の上でとろける」かつお節とは? ▽…

美の壺「料理の名脇役 和の辛み」<File 496>

<番組紹介> 和食の名脇役、 わさび・さんしょう・からし「和の辛み」の魅力に迫る! 富士山の湧水が育む極上わさび。 すし職人に聞く、わさびの究極の味わい方。 京都の家庭の味「ちりめんさんしょう」や、 岐阜・高山でとれる稀少な赤さんしょうも登場。 …

美の壺スペシャル「日本のお弁当」

<番組紹介> 江戸の女性が芝居見物で楽しんだ、 幻の重箱弁当が200年ぶりに復活!? ▽京都の一流料理人が四季を詰め込んだ絶品弁当! ▽旅情かきたてる「駅弁」。 かけ紙に秘められた意外な歴史! ▽山で働く人々を支えてきた手作り弁当箱“めんぱ” ▽鳥にシマウ…

美の壺「琥珀色の神秘 はちみつ」<File 514>

<番組紹介> 「神さまからの贈り物」色も味も千差万別! はちみつ大特集 ▽島取から北海道まで ミツバチとともに移動する養蜂家 ▽貴重!長崎・対馬の野生ニホンミツバチとの 共生で生まれる絶品はちみつ ▽はちみつとハーブとチョコレートの幸せな出会い ▽料…

美の壺「祝い渦巻く 中華街」 <File492>

長崎で育まれた唯一無二の和華蘭(わからん)文化で生まれた 祝いの円卓・卓袱(しっぽく)料理 ▽バスティー?ハトシ?謎の料理がいっぱい ▽神戸の中華街では、街をあげて祝う中秋の名月。 中秋節限定の月餅はアヒルの卵入り! ▽壮観!70頭の獅子が舞う!…

美の壺「旅を彩る 駅弁」<File 444>

全国4500個もの駅弁を制覇した達人が、 食べる電車や車窓からの景色・タイミングまでこだわる 「味わい方の極意」とは?! ▽ 日本各地に名物駅弁を生んだ「特殊弁当」の歴史 ▽ “おばあちゃん”の家庭料理が詰まった、 青森・津軽ならではの味とは?! ▽ …

美の壺「みんな大好き 日本の洋食」<File 431>

小山薫堂が語る「洋食の極意」とは?! ▽横浜生まれの「ナポリタン」に込められた アメリカへの憧れ ▽「カレーライス」のルーを入れる “あの器”に隠された秘密とは?! ▽エビ反りしていない真っすぐな「エビフライ」にみる 和の美学! ▽洋食のオールスター「…