MENU

美術

美の壺スペシャル 「城」

<番組紹介> 世界遺産30周年の姫路城。 直木賞作家・今村翔吾がその魅力を全力で語る ▽城の姿を精巧に再現する城郭模型作家が 「白眉」とたたえる松本城のベストスポット ▽穴太衆(あのうしゅう)が、 極秘に受け継いできた「石垣」の技 ▽“天空の城”竹田…

美の壺「跳ねて幸よぶ うさぎ」<File 577>

<番組紹介> 数百匹の野生のうさぎが暮らす「うさぎ島」 ▽写真家が捉える豊かな表情 ▽特別撮影が許された京都・大覚寺の野兎図 ▽描かれた19匹のうさぎの創作秘話 ▽知る人ぞ知る!鳥取の白兎伝説 ▽左甚五郎の作と伝わる魔よけのうさぎ ▽伊万里焼には吉祥を…

美の壺「黒と白の宇宙 水墨画」<File 558>

<番組紹介> 世界で活躍する書家・紫舟さんイチオシの水墨画 「慧可断臂図(えかだんぴず)」。 線の特徴から画聖・雪舟のねらいを読み解く! ▽「鳥獣戯画」の躍動感の秘密を、 水墨画家が模写で迫る! ▽松から作られる貴重な 「松煙墨(しょうえんぼく)」。…

美の壺「唯一無二の山 富士山」<File 579>

<番組紹介> 撮影した富士山30万枚! 海外の有名雑誌の表紙も飾った 富士山写真家の撮影法とは? ▽「聖徳太子絵伝」から狩野派、北斎まで。 富士山はどう描かれてきたのか? ▽生涯1500枚もの富士山作品を生み出した 近代日本画の巨匠・横山大観。 そのの思…

美の壺スペシャル「昭和レトロ」

<番組紹介> 若者に大人気の「花柄グラス」。 なぜ若手デザイナーは、 昭和デザインをリバイバルさせた? ▽テレビから掃除機まで、 昭和の家電の変遷を徹底解剖! ▽クリームソーダやプリンアラモード、 ナポリタンまで「昭和グルメ」の魅力とは? ▽銭湯の富士…

美の壺「ひらり華麗に 蝶」<File 580>

<番組紹介> 「春の女神」、ギフチョウの撮影に密着 ▽儚い命の輝きを活写 ▽金銀箔を背景に乱舞する蝶の絵画 ▽江戸の画家・伊藤若冲の「芍薬群蝶図」 ▽明治を代表する七宝家・並河靖之 テレビ初公開の作品も! ▽圧巻の輝き!超絶技巧が生み出す螺鈿の蝶 ▽蝶…

美の壺「もののあはれ 鈴」<File 560>

<番組紹介> 「チリン」「シャリン」「ガラン」♪ 鈴の音色は実に多彩。 北斎も描いた馬鈴に 音楽学の専門家が日本人の感性を読み解く。 巫女が用いる神楽鈴製作の舞台裏へ。 音の秘密は鈴の中に。 1600年前、鈴鏡が奈良の古墳群から発掘! その音色とは? …

美の壺「縄文 美の1万年」<File 565>

<番組紹介> 縄目文様や、ダイナミックなデザインの「縄文土器」。 岡本太郎が「とてつもない美学」と称した 縄文土器の魅力とは? ▽今や世界でも人気の「土偶」。 現代アートも驚きの造形! ▽土偶を愛した人間国宝・濱田庄司。 民藝(みんげい)と 縄文の共通点…

美の壺「江戸のアート 浮世絵」<File 576>

<番組紹介> 人気アニメ「進撃の巨人」が 浮世絵をモチーフにした作品登場! ▽新紙幣に北斎 ▽歌舞伎界きっての浮世絵コレクター・ 市川猿之助さんイチオシの浮世絵とは?! ▽春信・歌麿から北斎・広重まで… 世界でも類を見ない浮世絵文化とは? ▽1ミリに何…

美の壺「未知への扉 図鑑」<File 482>

<番組紹介> 今、空前の図鑑ブーム! ▽1800冊集めた“図鑑コレクター”の イチオシの図鑑とは? ▽図鑑の原点の原画公開! ▽どこまでも細密に、どこまでも美しく。 「ボタニカルアート」の制作に密着! ▽解剖学者・養老孟司さんが、 少年時代夢中になった…

イッピン「雅でモダン、木版の技 京都・紙製品」

<番組紹介> ポップな模様と色使いが評判の紙製品がある。 京都の木版画職人が、1枚1枚和紙を手ずりしたもの。 金という特殊な色の上に色をのせていく、 京都独特の特殊な技法に迫る。 ポップな模様と色使いが評判の紙製品。 京都の木版画職人が、1枚1枚和…

美の壺「500回記念!美の殿堂・美術館」<File 500>

<番組紹介> 「テルマエロマエ」のヤマザキマリさんが、 イタリア人をまず「東京国立博物館」に連れていく 理由とは?! ▽料理研究家・土井善晴さんが、 20年通う「日本民藝館」で 料理に通じる美学を語る! ▽世界的建築家・西沢立衛さんが、 美術館で制…

美の壺「輝きに心映して 月」<File 574>

<番組紹介> テーマは月! 花鳥風月と称され古より人々に愛でられてきた月。 その美は様々な絵画や工芸に表現されてきた。 今回特別に撮影が許された月の名所・桂離宮! 圧巻の国宝も続々! 必見!特別撮影が許された桂離宮に浮かぶ名月 ▽日本庭園の傑作に…

美の壺「いざ鎌倉 武士たちの美意識」<File 562>

<番組紹介> 世界遺産・厳島神社の貴重な 大鎧(おおよろい)。 そこには雅でかわいらしい桜模様 ▽甲冑(かっちゅう)師が語る、 貴族文化に憧れた武士の鎧(よろい) ファッションとは? ▽義経・弁慶・巴御前が奉納したとされる 薙刀(なぎなた) ▽鎌倉時代…