MENU

兵庫県・淡路島「珉平焼」(みんぺいやき)

「珉平焼」(みんぺいやき)は、江戸後期の文政年間(1818~30)に、 淡路島の南端、伊賀野村(現在の南あわじ市)で、 賀集珉平(かしゅう みんぺい)によって始められた焼き物で、 地名をとって「伊賀焼」とか「淡路焼」などとも呼ばれ、 広く名声を博しまし…

美の壺「時をつなぐ橋」<File 592>

<番組紹介> 祝!国宝「通潤橋」 ▽嫁入り道具にも「橋」。 縁起の良い意匠として珍重される ▽もうすぐ百歳!隅田川に架かる「復興橋」 ▽「永代橋」と「清洲橋」、 二つの橋は名コンビ? ▽構造美と自然が響き合う「猿橋」 ▽建築写真家・藤塚光政さん、 亡き…

美の壺「まっすぐ清らか 竹」<File 584>

<番組紹介> 「竹の寺」と呼ばれる京都の寺。 美しい竹林を作り上げる手入れとは? ▽名人の心意気が生み出す「京銘竹」の世界 ▽さまざまな物語とともに受け継がれる 「茶杓(ちゃしゃく)」。 千家十職の黒田家の見極めとは? ▽室町時代から500年以上伝…

美の壺スペシャル 「城」

<番組紹介> 世界遺産30周年の姫路城。 直木賞作家・今村翔吾がその魅力を全力で語る ▽城の姿を精巧に再現する城郭模型作家が 「白眉」とたたえる松本城のベストスポット ▽穴太衆(あのうしゅう)が、 極秘に受け継いできた「石垣」の技 ▽“天空の城”竹田…

美の壺スペシャル「着物」

<番組紹介> 坂東玉三郎さんは愛用の着物を大公開! ▽料理研究家・大原千鶴さんが考える、 着物と料理の共通点とは? ▽着物研究家・森田空美さんは、 知的で現代的なコーディネートを指南! ▽妊娠中も着物で過ごした、 きくちいまさんの母娘着物ライフ ▽大…

美の壺「跳ねて幸よぶ うさぎ」<File 577>

<番組紹介> 数百匹の野生のうさぎが暮らす「うさぎ島」 ▽写真家が捉える豊かな表情 ▽特別撮影が許された京都・大覚寺の野兎図 ▽描かれた19匹のうさぎの創作秘話 ▽知る人ぞ知る!鳥取の白兎伝説 ▽左甚五郎の作と伝わる魔よけのうさぎ ▽伊万里焼には吉祥を…

美の壺「ぬくもりを味わう お椀」<File 591>

<番組紹介> 福井・鯖江の越前漆器の地で、 お椀(わん)のさまざまな形を楽しむ! ▽100以上の工程を経て作られる輪島塗。 完成後も年月が育むツヤで、自分だけの輝き! ▽京都の料理人は、二十四節気ごとに 自ら考案したお椀(わん)で極上の一品を! ▽加…

美の壺「黒の風格 羊羹」<File 566>

<番組紹介> 甘い羊羹(ようかん)のルーツは中国の羊のスープ! ▽まるで万物を吸い込む宇宙!? 漆黒の肌に映る金蒔絵 ▽福島県の江戸時代から変わらぬ製法を守り、 薪(まき)で練り上げられた名品 ▽薄氷のような砂糖の衣を纏う 佐賀県の小城ようかん ▽“シャ…

美の壺「煎じて味わう 日本のお茶」<File 572>

<番組紹介> 日本茶インストラクター直伝! お茶の味わいを引き出だす驚きのテクニック ▽炭酸からくず粉まで!? オリジナルのアレンジで軽やかに楽しむ ▽中国からの渡来僧がもたらした煎茶文化と 鮮やかな普茶料理 ▽修行僧たちの茶礼に込められた教えとは …

美の壺「人と共に在る 馬」<File 575>

<番組紹介> 走る芸術品と称えられる「馬」。 すらりと伸びた足に、艶やかな毛、 そして引き締まった身体…愛らしさと美しさを兼ね備える馬の魅力に迫る! ▽圧巻の走りで 人々を熱狂させるサラブレッド。 その歴史はなんと300年! ▽時代劇&漫画に欠かせな…

美の壺「黒と白の宇宙 水墨画」<File 558>

<番組紹介> 世界で活躍する書家・紫舟さんイチオシの水墨画 「慧可断臂図(えかだんぴず)」。 線の特徴から画聖・雪舟のねらいを読み解く! ▽「鳥獣戯画」の躍動感の秘密を、 水墨画家が模写で迫る! ▽松から作られる貴重な 「松煙墨(しょうえんぼく)」。…

美の壺「森の神秘 きのこ」<File519>

<番組紹介> 縄文の昔から、日本人が親しんできた「きのこ」 ▽きのこにこだわるフレンチレストランの 極上きのこ料理 ▽森と共生するマタギたちの絶品「きのこ鍋」 ▽専門家が案内する、貴重なきのこ。 八丈島では、闇夜で幻想的に光るきのこ! ▽世界が認めた菌…

美の壺「今昔つなぐ 木桶(おけ)」<File 589>

<番組紹介> 百年以上、木桶(おけ)を使い続ける老舗銭湯。 手業が引き出すぬくもり ▽江戸中期創業の京都の老舗桶店店主が作る 伝統の湯桶の技! ▽静岡の木桶仕込み醤油の蔵元。 百年以上の大桶(おけ)の魅力 ▽大桶(おけ)職人の緻密なこだわりとは? ▽カ…

美の壺「足もとに咲く 草履」<File 516>

<番組紹介> 日本の暮らしと共に発達してきた「草履」。 多様な素材と鼻緒の組み合わせで 無限のデザイン。 ▽ロバート・キャンベルさんが「生きた伝統」 と語る草履の魅力。 ▽この道60年・職人兄弟が 技を駆使し生み出した最高の履き心地とは。 ▽明治時代…

美の壺「いのち宿る 草木染め」<File 552>

<番組紹介> セレクトショップで大人気の 草木染めアクセサリー。 作者は瀬戸内の島でほっこり草木染めライフ ▽“魅惑の赤”紅花の染料作り。 30年ものの“熟成糸”を大公開! ▽伊勢神宮で秘やかに営まれる、 草木染めの御神宝制作。 百年前に神に捧げられた…

美の壺「心そのもの 禅」<File 588>

<番組紹介> 心模様で姿を変える 京都、相国寺・枯山水の庭園。 人の形にならった瑞龍寺の 七堂伽藍(しちどうがらん)を雑巾がけする 住職の日課。 ▽迫力のダルマ画で知られる禅僧、 白隠(はくいん)の描いた「白隠マンガ」。 ○がまんじゅう!?多くの禅…

美の壺 いつも傍らに「土瓶と急須」<File 587>

<番組紹介> 初夏には新茶が香る煎茶、夏は喉を潤す麦茶、 冬の寒い日には熱々のほうじ茶。 いつも日本人の傍らにある「土瓶」と「急須」 ▽フランス人を魅了! お茶と急須のマリアージュ ▽新進気鋭の急須作家に受け継がれる 常滑の伝統製法 ▽直火で沸かす土…

美の壺「煙の魔法 燻製」<File 550>

<番組紹介> ベーコンからプリンまで、食材ごとに使う チップを使い分ける専門店のこだわり! ▽アウトドアコーディネーターによる、 キャンプで手軽にできる料理 ▽中国料理・脇屋友詞さんは、 茶葉を使って香り豊かなトロトロ豚肉! ▽海外VIPも絶賛! し…

美の壺「暮らしにぬくもり 型染」<File559>

<番組紹介> 大人気落語家・林家たい平さんの、 美術大学時代の型染作品から 自らデザインした手ぬぐいまで紹介! ▽海外でも人気の型染のれん。 ギリギリまでそぎ落としたデザインとは?! ▽伝統の「伊勢型紙」。 小刀一本でミクロに彫り上げる型彫師の技!…

イッピン「握って、切って、気持ちイイ! 兵庫・播州のはさみ」

<番組紹介> 兵庫県小野市は知られざる、 はさみの一大産地。 中でも手作業で作る“握りばさみ”は、 抜群の切れ味と極上の握り心地で、 裁縫好きの憧れのイッピン。 その熟練のワザとは? また造園のプロが愛用するはさみは、 切れ味よく、音も絶品。 音と切…

美の壺「秋まっさかり 栗」<File 568>

<番組紹介> 江戸時代の旅人も食べた!? 伝統の和菓子「栗きんとん」 ▽砂糖を使わない栗そのものの味わいが人気の 季節限定のメニュー ▽大きく甘い栗を育てる 栗農家のこだわりの栽培法 ▽名料理人が腕をふるう野趣あふれる栗料理 ▽風味豊かな栗ご飯をつく…

美の壺「繊細に姿よく はさみ」<File 564>

<番組紹介> キラキラ好き必見! 江戸から続くあめ細工を きらめくアート作品に 生まれ変わらせる握りばさみ。 5分が勝負! あめ細工界の革命児が追及する 握りばさみの機能とは! ▽緻密さと優美さに驚がく! 世界が認めた圧巻のレース切り絵 ▽最高ランク…

美の壺 「琉球の心を映す 紅型」<File 508>

<番組紹介> 鮮やかな色彩、生き生きとした模様が特徴の 沖縄の染め物、紅型(びんがた) ▽琉球王朝の栄華を思わせる国宝登場! ▽王族にだけ許された色とは? ▽朱色発色の秘密 ▽沖縄の自然を模様に映しとる技に密着! ▽沖縄戦で焦土と化した中で作られた 貴…

美の壺スペシャル「日本の避暑地」

<番組紹介> 夏本番!「日本の避暑地」の魅力を大特集! ▽長野・上高地にある昭和8年開業の リゾートホテル。雪深い春先から準備する” 夏のもてなし”に密着! ▽奥日光・ベルギー大使館別荘から望む、 雄大な絶景! ▽軽井沢で人気のエッグ・ベネディクトに…

美の壺「食を彩る 絵皿」<File 586>

<番組紹介> モデル冨永愛さんも絵皿の大ファン! ふだんの食卓で使うお気に入りを大公開! 冨永愛流の選び方とは?! ▽骨董(こっとう)市でも絵皿は人気! 陶磁研究家に聞く絵皿の味わい方 ▽気鋭の陶芸家・浜野まゆみさん。 江戸時代の古伊万里を探求する…

美の壺「光と風の物語 窓 」<File 548>

<番組紹介> 「テーマはアリの生活」という 造園家・齊藤太一さんの巨大な窓には、 50種類の植物による圧巻の光景! ▽吉村順三が軽井沢に設計した、 自然を愛でる広い窓 ▽巨匠フランク・ロイド・ライトの 美意識が詰まった、さまざまな窓のデザイン ▽まる…

イッピン「メタルな光で美味しい生活 大阪府・金属製キッチンツール」

<番組紹介> 大阪八尾市の 金属打ち出し職人が作る銅鍋が大人気。 美しく、丈夫で、 料理がおいしくできるという。 一枚の銅板を叩いて、 鍋にしてしまう超絶技巧とは? また金属系アーティストが開発した 「アートなフライパン」も、 “売り切れご免”の優れ…

美の壺「日本の夏 花火」<File 585>

番組紹介> 夏の風物詩、花火 ▽夜空に大輪を咲かせる打ち上げ花火。 内閣総理大臣賞を受賞した花火師の職人技 ▽長野・軽井沢町の長倉神社花火大会の舞台裏 ▽迫力満点!愛知・豊橋の手筒花火。 竹の切り出しから放揚まで 手筒花火にかける地元の青年に密着 ▽東…

美の壺 「花火」<File 58>

<番組紹介> 夏の夜を彩る風物詩として、 江戸時代から日本人に愛されてきた花火。 日本の花火は世界に例を見ない、 複雑な光の芸術品といわれる。 数秒間に何度も色を変え、 幾重にも円を重ねる花火は、 花火師といわれる職人たちが発明し、 磨き上げてき…

美の壺「天地空の調べ 和楽器」<File 554>

<番組紹介> 今「和楽器」が熱い! 懐かしくて新しい響きの秘密と演奏 ▽人気和楽器ユニットが教える 和楽器だけの演奏法! ▽世界最古のオーケストラ・雅楽! 千年続く伝承の極意 ▽百年寝かせた素材の音色! 笛づくりに密着 ▽雅楽は宇宙を創造する! 東儀秀…