MENU

インテリア

美の壺スペシャル「昭和レトロ」

<番組紹介> 若者に大人気の「花柄グラス」。 なぜ若手デザイナーは、 昭和デザインをリバイバルさせた? ▽テレビから掃除機まで、 昭和の家電の変遷を徹底解剖! ▽クリームソーダやプリンアラモード、 ナポリタンまで「昭和グルメ」の魅力とは? ▽銭湯の富士…

美の壺「和の光満ちて 障子」<File 583>

<番組紹介> カーテンがない! 障子の魅力を味わえる邸宅 ▽昭和の豪邸に設えられた変わり障子の数々 ▽再現不可能!? 職人の超絶技巧が光る逸品 ▽光を操り、空間を演出! 障子に宿る日本人の知恵と美意識 ▽職人の腕自慢! 精巧を極める障子のミニチュア ▽障…

美の壺スぺシャル「家具」

<番組紹介> 今回の美の壺スペシャルは「家具」がテーマ ■ 世界の名品から日本伝統の家具まで ■ 若い世代に大人気! 釘を使わない丸ちゃぶ台は “用の美”の結晶 ■ 民芸家具の職人技が作り出す 心地よさの秘密とは? 経験が削り出す極上の座り心地 ■ 歌舞伎俳…

美の壺「ロマン広がる 地球儀」<File 501>

<番組紹介> ▽コピーライター・糸井重里さんが考案した、 AR技術を駆使した最先端の地球儀。 その誕生秘話とは? ▽宇宙飛行士・毛利衛さんが、 訓練に使った愛蔵の地球儀公開! 有機ELパネルで作られた直径6mを超える 巨大な「地球ディスプレー」への…

イッピン「未来への挑戦!和紙を今の暮らしの中に 埼玉県・小川和紙」

<番組紹介> 1300年の伝統を持つ、埼玉の小川和紙。 和紙のバッグ、和紙の照明、そして和紙のインテリア。 今の暮らしの中で、 和紙をもっと生かす試みに乗り出した人々を描く。 1300年の歴史を持つ埼玉の小川和紙。 しかし、暮らしが洋風化する中…

イッピン「雅でモダン、木版の技 京都・紙製品」

<番組紹介> ポップな模様と色使いが評判の紙製品がある。 京都の木版画職人が、1枚1枚和紙を手ずりしたもの。 金という特殊な色の上に色をのせていく、 京都独特の特殊な技法に迫る。 ポップな模様と色使いが評判の紙製品。 京都の木版画職人が、1枚1枚和…

イッピン「木に柔らかく美しい曲線を 山形・天童の木製品」

<番組紹介> 山形県天童市で作られる木の椅子は、 美しいデザインで世界的に評価されるイッピンだ。 薄い板を何枚も重ねて曲げる 「成形合板」という独特の技法によるものだ。 柳宗理らトップデザイナーと開発してきた ロングセラー・名品の数々をたっぷり…

美の壺「百花繚乱 タイル」<File 449>

<番組紹介> 床や壁などを華やかに彩る「タイル」。 さまざまな色や形、並べ方次第で変幻自在に姿を変える タイルのめくるめく世界をご紹介! ▽商店街は宝の山! タイル愛好家が選ぶ、レトロで貴重なタイルとは? ▽人気のタイル職人が手がける、 モダンでス…

イッピン「受け継がれる名工の神業 栃木・大谷石」

<番組紹介> 今回は、栃木県宇都宮市大谷町で採掘される 石材「大谷石」。 加工しやすく、温かみのある表情が人気の石だ。 教会やホテルなど数々の名建築に使用されてきた。 床や壁に用いれば洗練された雰囲気に。 一流ホテルのロビーを飾る、 繊細なレリー…

美の壺「いろり」<File 436>

<番組紹介> 白川郷で合掌造りの家を160年守り続けてきた、 いろりとは? ▽落語家・林家たい平さんの、 スタイリッシュないろり初公開! ▽都心の家が、いろりで大変身! ▽いろりでパリっ! バケットサンドやトーストの朝食… 「いろりライフ」を楽しむ家…

美の壺「癒やしのあかり ランプ」<File530>

<番組紹介> 見れば必ず癒やされる! あたたかく、なつかしく、美しいランプの数々 ▽140個のランプのあかりだけで過ごす 青森の秘湯のぜいたくなひととき ▽明治の職人が丹精込めて作った絶品ランプ・ 粋な楽しみ方 ▽芸人ヒロシさんが キャンプで愛用する…

北海道「旭川家具」

「旭川家具」とは、 北海道旭川市の木材を使って 北海道旭川市とその近辺で作られている家具の総称です。 1.旭川家具の歴史 「日本の家具の五大産地」とは? 「日本の六大家具産地」とは? 2.旭川家具の特徴 1. シンプルなデザイン 2. 上質な無垢材を使…

イッピン「かわいい!心地いい!木のイス 北海道・旭川家具」

<番組紹介> 木材資源に恵まれた北海道・旭川で作られる家具。 モダンなデザインと無垢(むく)材を使った 温かみあるイスが大人気。 海外のトップデザイナーからも注目を集める。 絶妙な曲線美と座り心地を持つイスは、 どのように作られているのか、 家具…

美の壺「仰ぎ見る幸せ 天井」<File 570>

<番組紹介> 数寄屋建築の名工が手掛けた大徳寺・黄梅院の天井 ▽贅の極み! 実業家・松下幸之助が伊勢神宮に奉納した茶室 ▽必見!普段は非公開・匠の技が光る網代天井 ▽絢爛豪華!120人の日本画家が描いた天井絵 ▽福島・村を守るオオカミの天井絵に込め…

イッピンコレクション「竹製品」

<番組紹介> 竹は古来、さまざま工芸品の素材となってきた。 京都の繊細な竹細工、 大分の和傘から生まれた照明器具、 岡山で開発された竹の家具など、 過去の番組から竹製品を再構成。 竹は、日本人にはなじみの深い存在。 様々な工芸品の素材となってきた…

イッピン「ピーンと張って優雅に曲がる 大分県・竹細工」

<番組紹介> 和傘の形をした照明器具。 名づけて“和傘行灯(あんどん)”。 大分県中津市は江戸時代から竹を使った和傘作りが 盛んだったが平成になってその伝統が途絶えた。 和傘作りを復活させた仕掛け人が 現代人の目を引くようにと開発したのが和傘行灯…

イッピン「暮らしにクールな輝きを 岐阜県関市の金属製品」

<番組紹介> 今、セレクトショップで話題の、 クールでスタイリッシュな鉄製家具。 鉄とは思えない軽やかさが人気の秘密だ。 また、日本のみならず世界でも評判の、 軽くて丈夫なスマホケースは 特殊なジュラルミンを使ったもの。 2年前の発売以来、 15…

イッピン「木を生かす技を伝える ~弘前の木製品~」

<番組紹介> ブナの木を加工して作ったランプシェード。 山ぶどうの木の皮を編み上げたかご。 青森・弘前の木製品だが、 その技術を若い職人に伝えようとする ベテランの奮闘ぶりを描く。 青森県は日本有数のブナの自生地。 扱いにくい木材と言われたブナを…

イッピン「森から生まれた柔らかな光 ~弘前の木製品~」

<番組紹介> 今回のイッピンは、魅惑のランプシェード。 青森県弘前市で生み出されたブナ細工だ。 幅1センチ、厚さ約1ミリのテープ状に加工した ブナを巻き上げて作る形は、まさに変幻自在。 柔らかな曲線と、幻想的な光が織りなす独特の世界が、 高級ホ…

イッピン 「しなやかに涼やかに~岡山・いぐさ製品~」

<番組紹介> 岡山で作られるいぐさ製品。 100%いぐさのバッグは現代的なデザインで人気。 洋風の敷物、ラグの裏地にもいぐさが使われ、吸湿性に優れる。 職人たちの工夫と技に迫る。 もうすぐやってくる暑い夏を、少しでもさわやかに暮らしたい。 岡山で…

イッピン「“厄介者”を町の宝へ〜岡山 倉敷 真備町 竹製品〜」

<番組紹介> 洞爺湖サミットで脚光を浴びた竹の椅子。 職人たちが3年がかりで見出した、 絶妙なしなりと丈夫さを兼ね備えている。 海外でも注目を集める イッピンに込められた職人の思い。 真備町を代表する産業だった筍栽培は、 外国産の輸入や後継者不足…

イッピン「デジタルな日常に木の優しさを〜福井 木工製品〜」

<番組紹介> 福井で発展した漆器やタンスづくり。 その伝統の技をいかして、 現在の暮らしにあった日用品が作られ始めた。 それは、高度な機能と木の優しさをあわせ持つ。 職人の技に迫る。 福井では昔から、豊かな森林資源を利用した 漆器やタンスづくりが…

イッピン「丈夫で長持ち、心和む明かり~茨城 水府提灯~」

<番組紹介> 昔ながらの照明器具ちょうちん。 茨城県水戸市は江戸時代から続く産地だ。 ここで作られるものは 水府提灯(すいふちょうちん)と呼ばれ、丈夫なことが特徴。 職人の技で作り上げられる過程を紹介する。 そこには様々な工夫が。 また斬新でユニ…

茨城県「水府提灯」

「水府」は江戸時代の水戸の別称です。 その水府・水戸は、岐阜、八女(福岡県)とともに 「提灯の日本三大産地」と言われています。 提灯の歴史は古く、その起源は室町時代まで遡ると言われています。 当時、Chinaからもたらされたとされる提灯は、 竹かご…

美の壺「きらめきの シャンデリア」 <File509>

<番組紹介> 空間に華やぎを与えるシャンデリア。 ▽豪華絢爛!明治の社交界を今に伝える 日本最高峰のシャンデリアが登場 ▽気鋭のガラス作家が生み出す、光と影のアート。 ▽光のデザイナー石井幹子さんが追求したきらめき。 クリスタルガラスから溢れる七色…

美の壺「小さな地球 アクアリウム」 <File518>

水槽の中の小宇宙・アクアリウム! ▽水草のレイアウトを競う世界コンテスト優勝者の神秘の世界 ・雲海のように広がる水草 ・赤土の断崖を遊泳する魚 ▽デザイナーが水槽に再現した東南アジアやアマゾンの大自然 ▽散歩で感じた自然をアクアテラリウムで作る達…