MENU

文化芸能

美の壺「天地空の調べ 和楽器」<File 554>

<番組紹介> 今「和楽器」が熱い! 懐かしくて新しい響きの秘密と演奏 ▽人気和楽器ユニットが教える 和楽器だけの演奏法! ▽世界最古のオーケストラ・雅楽! 千年続く伝承の極意 ▽百年寝かせた素材の音色! 笛づくりに密着 ▽雅楽は宇宙を創造する! 東儀秀…

美の壺「魂宿る 刀剣」<File 511>

<番組紹介> 2019年に発見された、明智光秀の愛刀「近景」。 光秀が刀に込めた思いとは? ▽世界が注目する刀鍛冶が作る、極上の刀剣 ▽室町時代から続く、砥ぎ師の本阿弥家。 人間国宝が明かす「砥ぎの極意」 ▽居合の達人による、 時代ごとの形と真剣の技 ▽平安…

美の壺「心を聞く 和の香り」<File 561>

<番組紹介> 目に見えない香りに親しむため、 日本人は様々な形を編み出してきた。 室町時代には芸道「香道」が確立、 500年に渡って受け継がれてきた。 その源である「香木」は、 輸入品で元々希少な上、 近年は環境の変化で ほとんど手に入らなくなっ…

美の壺「伝統をまとう祇園の舞妓」<File 525>

<番組紹介> 舞妓の装いの舞台裏。 紅を下唇だけにさす理由とは? ▽舞妓は地毛、 芸妓(げいこ)はかつらの日本髪。 地毛で結う、日本髪伝統の技 ▽祇園の舞妓を指導し続ける 人間国宝・井上八千代さん。 緊迫する稽古の現場に潜入! ▽舞妓最後の10日間。 こ…

美の壺「語りの芸術 講談」<File 503>

<番組紹介> 神田伯山の襲名で、大ブームの「講談」。 神田伯山流の、 美しい言葉の見極め方と美文調の語りは必見! ▽講談師初の人間国宝・一龍斎貞水が 「語りの極意」を語る! ▽講談に欠かせない「張り扇」。 350年の歴史を持つ和紙から生まれる最高の…

美の壺「鬼」<File 391>

今週のお題「鬼」 <番組紹介> ▽魔除けの「鬼瓦」。 迫力を出すための造形の秘密とは!? ▼寺社の本殿や五重塔など、 大事な建物を支える「邪鬼」と呼ばれる鬼。 神聖な場所で働く理由とは!? ▼集落ごと100もの「鬼の踊り」がある佐渡島。 神とあがめら…