MENU

イッピン「土の持つ力を生かす 福井・越前の焼き物」

<番組紹介> 幅1ミリにも満たない極薄のさかずき。 落ち着いた銀色のモダンな皿。 どちらも福井の陶芸家の手になるもの。 地元の人たちの協力を得て土と釉薬を開発し、 技に工夫を重ねた。 越前焼の伝統を引き継ぐ、 福井の陶芸家たちの新たな挑戦を描く。…

福井県「越前焼」(えちぜんやき)

「越前焼」は、日本海に突き出た越前岬のある町、 福井県丹生郡にゅうぐん越前町えちぜんちょう を中心した地域で作られている 陶磁器です。 越前の土の特色を生かした、素朴で頑丈なつくりで 温かみのある土と灰釉の味わいを特徴としています。 越前町 「越…

イッピン「魔法の土で おいしく 快適に~石川 珪藻土製品~」

<番組紹介> 能登半島の“魔法の土”珪藻土(けいそうど)を使った さまざまな製品が、今、大人気だ。 コンパクトでスタイリッシュな七輪で パンをこんがり焼くのがひそやかなブーム。 石川県珠洲市で作られる、この七輪の驚くべき製法とは? また金沢市で作…

イッピン「奥深い黒の世界〜奈良 墨〜」

<番組紹介> 今回は、奈良で伝統的に作られてきた墨。 国内で生産されるものの9割は奈良産だ。 安土桃山時代に創業の製墨会社は、 伝統に忠実な方法で墨を作っている。 手足を駆使する驚きの職人の技を紹介。 さらに従来の書道液の概念を覆すような 新商品…

美の壺「輝きに心映して 月」<File 574>

<番組紹介> テーマは月! 花鳥風月と称され古より人々に愛でられてきた月。 その美は様々な絵画や工芸に表現されてきた。 今回特別に撮影が許された月の名所・桂離宮! 圧巻の国宝も続々! 必見!特別撮影が許された桂離宮に浮かぶ名月 ▽日本庭園の傑作に…

イッピン「モダンな急須でホッと一息 愛知県・常滑焼」

<番組紹介> 今、自分だけの「ホッとひと息」の時間を楽しむ道具 「急須」が、密かなブーム。 なかでもコロンとした、まん丸い形の急須が大人気。 その産地は、愛知県常滑市。 ろくろを使って作り上げる、 おしゃれな見た目と使いやすさを兼ね備えた、 丸い…

イッピン「幻の殿様スイーツ 島根・和菓子」

<番組紹介> 今回は、京都や金沢とならぶ日本有数の菓子どころ、 島根県松江市の「和菓子」。 茶人でもあった松江藩の殿様が愛した菓子が、 今も町を代表する甘味として人々に親しまれている。 番組は、殿様がまつられている神社に献上する、 新作の和菓子…

美の壺「伝統を味わう 蕎麦」<File528>

<番組紹介> のどごしを追求した名人が作る「二八蕎麦(そば)」。 その技とは?! ▽江戸の食文化に通じた落語家ならではの、味わい方! ▽出雲蕎麦(そば)に衝撃を受けた職人が極めた、 「挽きぐるみ」の十割蕎麦(そば)! ▽究極の白さ!繊細で革新的な十…

イッピン・名匠への道「未来へ 輝きはさらに深く 熊本・肥後象嵌」

<番組紹介> 江戸時代、熊本で独自の進化を遂げた象嵌を 肥後象嵌という。 コロナ禍の中で、 その伝統に新たな風を吹き込もうと奮闘する 二人の若手職人を追い、その技術と思いに迫る。 コロナ禍の厳しい状況の中、 伝統工芸を守り、発展させていくために、 …

肥後象嵌(ひごぞうがん)

「象嵌」(ぞうがん)とは、 一つの素材に異質の素材を嵌め込む工芸技法のことです。 象は「かたどる」、嵌は「はめる」と言う意味があり、 金工象嵌・木工象嵌・陶象嵌などがあります。 肥後象嵌とは? 肥後象嵌の歴史 「肥後象嵌」の特徴 制作工程 肥後象…

美の壺「しあわせの小宇宙 台所」<File 487>

<番組紹介> 誰にとっても身近な「台所」。 こだわり空間を徹底探検! ▽料理家・枝元なほみさんのプロの台所とは? 台所の癒し効果教えます ▽世界の台所を建築家が再現したミニチュア模型に 「なるほど」満載! ▽炎でじっくりレンガ釜の料理 ▽400年続く…

美の壺「あの人に贈る花束」<File 484>

<番組紹介> 感謝や祝福などの思いをこめて贈る「花束」 ▽フラワーデザイナーの ローラン・ボーニッシュさんは、 フランスの田舎の庭をイメージ! ▽ジュエリーデザイナー出身の フラワースタイリストが、 花で表現する夕暮れの景色とは? ▽京都で30年近く…

美の壺「心潤す 湧き水」<File 421>

<番組紹介> 湧出量一日100万トン以上! “東洋一”と言われる「柿田川湧水群」。 水底は絶滅危惧種の水草ミシマバイカモが咲き誇る 幻想的な光景! ▽圧巻!岩手県岩泉町の洞窟奥、 湧き水でできた巨大地底湖。不思議な伝説が! ▽湧き水でいれたコーヒーや…

イッピン「漆黒に浮かぶ金銀の輝き 京象嵌」

<番組紹介> 繊細な技術で知られる「京象嵌(ぞうがん)」。 鉄板の表面に極細の溝を無数に掘り、 その凹凸を利用して 金銀の細かい模様をはめ込んでいく。 仕上げに漆を塗り焼き付けることで、 漆黒の中に金銀が輝く美しい仕上がりに。 伝統の模様に隠され…

イッピン「日本刀とのゆかりを生かして 島根・鉄製品」

<番組紹介> 島根県出雲地方は、日本刀に欠かせない玉鋼の産地。 そのゆかりを生かして 日本刀と同じ手順で作ったぺティナイフ。 また、刀の鍛え方を参考にしたフライパン作りを紹介。 島根県出雲地方は、 日本刀に欠かせない鋼鉄、玉鋼を生み出す唯一の場…

イッピン「切れ味鋭く使いやすい~岐阜・関の刃物~」

<番組紹介> 握りやすくてスパッと切れる! プロも愛用する家庭用の包丁や、 刃をケースに入れたままで切れる安全設計のハサミなど。 使いやすさを追求した関の刃物を内山理名がリサーチ。 料理のプロも愛用する家庭用の包丁がある。 適度な重みがあるので…

美の壺「和と洋の出会い 大正ロマン」<File 573>

<番組紹介> ノスタルジック!和洋折衷のアンティーク ▽西洋のコンパクトの装飾に金蒔絵の技が ▽大正ロマンなファッションで踊るタンゴ倶楽部 ▽モボやモガも飲んだ!? 大正生まれのカクテルにあのお漬物が! ▽驚きのデザイン!女学生を魅了した銘仙 ▽モダ…

美の壺「魅惑の相棒 猫」<File 527>

<番組紹介> 黄色、青、緑…多彩な猫の目。 グッと近寄れば更なる魅力を発見 ▽ じっとこちらを見つめる 猫のまなざしに振り回される、 漫画家のヤマザキマリさん。 猫の目の描き方の秘けつとは? ▽ 猫好き浮世絵師・歌川国芳の猫。 かわいくもおかしい多種多…

イッピン「編んで丈夫においしく 長野・戸隠竹細工」

<番組紹介> 今回は長野県・戸隠の竹細工。 一流店も愛用する丈夫なそばざるや、 まろやかでおいしいコーヒーがいれられる 竹製のドリッパーなど、 驚きの製品を生む職人の編み技に迫る。 今回は、長野県・戸隠の竹細工。 20年以上も使えるという「そばざ…

イッピン「竹が描くしなやかな曲線 静岡県・駿河竹千筋細工」

<番組紹介> 今回は静岡の「駿河竹千筋細工」。 細いひごを作り、組み立てて仕上げる、繊細な工芸品だ。 古くは鳥や虫を入れるカゴが作られていたが、 最近は流行を先取りするアイテムに大変身! 竹のストレートなラインが美しいバッグや、 複雑に入り組ん…

イッピン・名匠への道「伝えられた技を極めたい 静岡・漆製品」

<番組紹介> 江戸時代から発展を遂げてきた静岡の漆工芸。 様々な独自の技法が生まれ、今日まで伝えられてきた。 コロナ禍の中、父から受け継いだ技を極めようとする 職人の姿を追う。 厳しい状況の中、伝統工芸を次代に伝えていくために 技の習得に励む若…

イッピン「奇抜で 心地いい!? 静岡・漆製品」

<番組紹介> 漆器なのに、ザラザラとした手触りが心地よく、 しかもつややかに美しいカップが大人気だ。 静岡市で生みだされる駿河漆器の一つ。 なんと地元・安倍川の砂を使った 金剛石目塗(こんごういしめぬり)という “変わり塗り”によるものだ。その驚…

イッピン「歩きやすくて健康的! 静岡・駿河の下駄」

<番組紹介> 静岡で生まれたハイヒールの下駄は、 カラフルな鼻緒でカジュアルな洋装にもピッタリ。 その上健康維持にも役立つという。 さらに伝統の張下駄作りには繊細な職人技が息づく。 下駄なのにハイヒール! 鼻緒もカラフルで、カジュアルな洋装にも…

静岡県・駿河下駄

静岡の下駄の起源は、 遠く登呂遺跡の田下駄に始まり、 江戸時代になって、町民階級の履物として庶民の暮らしに普及しました。 明治時代に入ると、職人はその時代にあった下駄を作るようになり、 下駄に漆を塗った「塗下駄」や、 桐の柾経木(まさきょうぎ)…

イッピン「食卓に木のぬくもりを 岐阜県・ヒノキ製品」

<番組紹介> 今回のイッピンは、岐阜のヒノキ製品。 香りや丈夫さはもちろんのこと、 ピンク色の美しい木目が岐阜県産のヒノキの特徴。 木のぬくもりをふんだんに引き出した製品が 続々誕生している。 洋食器をオシャレに収納でき、 スタッキングすることが…

イッピン「曲げておいしい杉の器 秋田大館・曲げわっぱ」

<番組紹介> お弁当作りブームと言われる今、 多くの人が憧れる弁当箱が、 秋田大館で作られる“曲げわっぱ”だ。 材料は、樹齢150年以上の天然杉。 そのしなやかさと美しさを最大限に生かした 丸い形と繊細な木目が特徴だ。 しかも、木が湿気を吸収するの…

イッピン 「北の大地 極上の味 北海道・十勝のチーズ」

<番組紹介> 北海道十勝地方は ナチュラルチーズ国内生産量の7割を占めると 言われるチーズ王国。 今回は、チーズ大好きという俳優の渡部豪太さんが、 魅力に迫る。 旅は地元の食材とチーズを生かした料理を 食べることから始まる。 脱サラしカマンベール…

イッピン「得意技をバージョンアップ! 東京・金属加工製品」

<番組紹介> 手の中に入る大きさのステンレス製の「トング」。 チタンという硬い金属で作られた「ぐいのみ」。 東京の町工場から生まれた暮らしに身近な製品、 そこに隠された技術に迫る。 手の中に入る大きさのステンレス製の「トング」。 これは、墨田区…

美の壺「宿の朝食」<File 412>

<番組紹介> 米どころ新潟では、かまどで炊いたふっくらご飯、 温泉でじっくり煮込んだ粥(かゆ)、 そしてご飯をよりおいしく食べるための 極上おかずが登場! 出来たて熱々にこだわる修善寺の宿では、 朝、客室に設けた炉で仕上げる熱々のみそ汁を堪能! …

美の壺「海からの贈りもの 真珠」<File 446>

<番組紹介> つややかな光沢と虹色の輝きが魅力の真珠。 ▽近年、カジュアル使いに注目が集まっている。 真珠ファンのスタイリスト・原由美子さんが、 普段使いの極意を伝授! ▽蒔絵(まきえ)など 伝統工芸と組み合わせたアクセサリーや、 変わった形の真珠…