MENU

美の壺

美の壺「沖縄のやきもの やちむん」<File 571>

<番組紹介> セレクトショップが 「日本の食卓にやちむんはぴったり」 という理由とは? ▽古陶から現代の器まで、 600点以上のやちむんを集めた店主が語る、 やちむんの魅力 ▽民藝(みんげい)の柳宗悦や濱田庄司も 絶賛した人間国宝のやちむん ▽琉球王朝の品…

美の壺「魂宿る 刀剣」<File 511>

<番組紹介> 2019年に発見された、明智光秀の愛刀「近景」。 光秀が刀に込めた思いとは? ▽世界が注目する刀鍛冶が作る、極上の刀剣 ▽室町時代から続く、砥ぎ師の本阿弥家。 人間国宝が明かす「砥ぎの極意」 ▽居合の達人による、 時代ごとの形と真剣の技 ▽平安…

美の壺スペシャル「江戸前の味」

<番組紹介> 甘辛いタレの香りが食欲をそそる 絶品のうなぎ蒲焼 ▽江戸創業・80年かけ編み出した 究極の焼き色とは ▽豪快!船上で揚げる天ぷらの醍醐味 ▽海の恵を丸ごといただく! 創業138年の老舗天ぷら店の技に密着 ▽木村多江が江戸の食文化を徹底調…

美の壺「心を聞く 和の香り」<File 561>

<番組紹介> 目に見えない香りに親しむため、 日本人は様々な形を編み出してきた。 室町時代には芸道「香道」が確立、 500年に渡って受け継がれてきた。 その源である「香木」は、 輸入品で元々希少な上、 近年は環境の変化で ほとんど手に入らなくなっ…

美の壺スペシャル「昭和レトロ」

<番組紹介> 若者に大人気の「花柄グラス」。 なぜ若手デザイナーは、 昭和デザインをリバイバルさせた? ▽テレビから掃除機まで、 昭和の家電の変遷を徹底解剖! ▽クリームソーダやプリンアラモード、 ナポリタンまで「昭和グルメ」の魅力とは? ▽銭湯の富士…

美の壺「日本の筆、はけ、ブラシ」 <File545>

<番組紹介> 日本の筆・はけ・ブラシの奥深き世界 ▽ミス・ユニバース・ジャパンの メイクを手掛ける お坊さんメイクアップアーティストが 愛用する広島の熊野筆は「かわいさ」が要 ▽将軍徳川吉宗のお墨付き! はけとブラシの老舗の品数はなんと800! 驚くべ…

美の壺「伝統をまとう祇園の舞妓」<File 525>

<番組紹介> 舞妓の装いの舞台裏。 紅を下唇だけにさす理由とは? ▽舞妓は地毛、 芸妓(げいこ)はかつらの日本髪。 地毛で結う、日本髪伝統の技 ▽祇園の舞妓を指導し続ける 人間国宝・井上八千代さん。 緊迫する稽古の現場に潜入! ▽舞妓最後の10日間。 こ…

美の壺 「竹と暮らす」<File 400>

<番組紹介> テーマは「竹」。 ▽宮崎県日之影町で、日々の暮らしの中で 使われる竹製道具の数々。 機能性と美しさを兼ね備えた道具には、 伝説の竹細工職人の哲学が!? ▽これも竹!?“自然がデザインした ”不思議な形や模様の竹が続々。 幻の一級品も登場…

美の壺「和の光満ちて 障子」<File 583>

<番組紹介> カーテンがない! 障子の魅力を味わえる邸宅 ▽昭和の豪邸に設えられた変わり障子の数々 ▽再現不可能!? 職人の超絶技巧が光る逸品 ▽光を操り、空間を演出! 障子に宿る日本人の知恵と美意識 ▽職人の腕自慢! 精巧を極める障子のミニチュア ▽障…

美の壺 8Kスペシャル「木造建築・匠の技」

<番組紹介> 2020年ユネスコの無形文化遺産に 「伝統建築工匠の技」が登録された。 最古の木造建築法隆寺など、 日本の伝統建築は世界の宝であり、 それを守り継ぐ技が評価されたのだ。 8Kの高精細な映像でその匠の技の美と、 そこから生み出される美をと…

美の壺「山野に輝く 清流」<File 582>

<番組紹介> 豊かな自然に育まれた「清流」。 どこまでも透明な青や エメラルドグリーンの「色」。 極上の「響き」。 わさびや川海苔など暮らしを潤す「恵み」。 各地の清流の美に迫る! どこまでも澄んだ、 青やエメラルドグリーン。 高知・仁淀川を撮り続…

美の壺「スイーツの芸術・パフェ」<File538>

<番組紹介> 「起承転結」を計算しつくした 「イチゴのパフェ」 ▽500以上独創的なパフェを考案した 気鋭のシェフが作るブーケのような 「リンゴのパフェ」 ▽まるで苔(こけ)むした庭! 季語から発想する「和テイストのパフェ」 ▽料理研究家・大原千鶴さん…

美の壺「心を癒やす宿」<File 581>

<番組紹介> 多くの文人に愛された修善寺温泉の老舗旅館 ▽一万坪の敷地に広がる日本庭園の美 ▽池に浮かぶ能舞台で日本文化の粋を堪能! ▽秋田・別世界へいざなう圧巻の吹き抜け ▽80人の大工が技を競った木の建築 ▽兵庫・城崎温泉には 名工が手掛けた数寄屋…

美の壺「涼をまとう浴衣」 <File544>

<番組紹介> 「浴衣は体の一部」と言う歌舞伎俳優・ 片岡愛之助さん。 こだわりの浴衣から帯の流儀まで、 浴衣愛を語る! ▽涼しく過ごす工夫が詰まった浴衣生地。 絹を使った極上の浴衣とは?! ▽表と裏で同じ柄になる 「注染(ちゅうせん)」の技。 見た目…

美の壺「日本の敷物 畳」<File541>

<番組紹介> まるで芸術品!熊本県八代地方の、 い草農家が生み出す最上の「畳表」 ▽龍にマリリン・モンロー!? 畳の目を駆使して生み出す「畳アート」 ▽400年受け継がれてきた美意識。 茶の湯の所作と畳の深い関係 ▽織田信長・豊臣秀吉・武田信玄ら 武…

美の壺「民藝のやきもの」<File540>

<番組紹介> 人気料理家ワタナベマキさんが 「洋にも和にも合う!」と愛用する 民藝の器とは?! ▽江戸時代から一子相伝で作られる 「小鹿田焼(おんたやき)」の技 ▽ポップな模様の「スリップウェア」。 フリーハンドで描く一期一会のデザイン とは? ▽陶芸…

美の壺「不朽のデザイン 市松模様」<File520>

<番組紹介> スーツから靴下まで、市松模様を毎日身につける 狂言師・茂山逸平さん。 愛用歴20年の市松アイテム大公開! ▽縄文土器や埴輪にも! 写楽も描いた「市松」の名の由来の人物とは?! ▽漆黒市松のスタイリッシュな江戸切子に、 3500の四角がうごめく…

美の壺スペシャル「現代のうつわ」

<番組紹介> コロナ禍でおうち時間が増える中、 若い世代に中心に人気を集める 「現代のうつわ」を大特集 ▽人気ファッションデザイナーも愛する 「美」と「実用」を兼ね備えた 「生活工芸」とは? ▽展覧会を開けば売り切れ必至の 人気作家の創作現場へ ▽日…

美の壺「白い宝石 豆腐」<File539>

<番組紹介> ▽大豆から生まれる“白い宝石”豆腐は 日本人のソウルフード ▽木綿の穴に秘密あり! 京都の湯豆腐がおいしいわけ ▽のど越しにこだわる江戸っ子が愛した 絹ごし豆腐 ▽江戸のベストセラー 「豆腐百珍」の料理を再現。 豆腐の多様なレシピと栄養が飢…

美の壺「ひらり華麗に 蝶」<File 580>

<番組紹介> 「春の女神」、ギフチョウの撮影に密着 ▽儚い命の輝きを活写 ▽金銀箔を背景に乱舞する蝶の絵画 ▽江戸の画家・伊藤若冲の「芍薬群蝶図」 ▽明治を代表する七宝家・並河靖之 テレビ初公開の作品も! ▽圧巻の輝き!超絶技巧が生み出す螺鈿の蝶 ▽蝶…

美の壺「もののあはれ 鈴」<File 560>

<番組紹介> 「チリン」「シャリン」「ガラン」♪ 鈴の音色は実に多彩。 北斎も描いた馬鈴に 音楽学の専門家が日本人の感性を読み解く。 巫女が用いる神楽鈴製作の舞台裏へ。 音の秘密は鈴の中に。 1600年前、鈴鏡が奈良の古墳群から発掘! その音色とは? …

美の壺「悠久を染める 和更紗」<File 506>

<番組紹介> インドの更紗(さらさ)を、 日本独自の染めものに発展させた「和更紗」 ▽煎茶の一茶庵宗家が、 とっておきの和更紗を公開! 和更紗づくしの茶会も! ▽使う型紙は200枚以上! 型紙と刷毛(はけ)の技が生み出す、 極上の着物 ▽気鋭の職人が…

美の壺スぺシャル「家具」

<番組紹介> 今回の美の壺スペシャルは「家具」がテーマ ■ 世界の名品から日本伝統の家具まで ■ 若い世代に大人気! 釘を使わない丸ちゃぶ台は “用の美”の結晶 ■ 民芸家具の職人技が作り出す 心地よさの秘密とは? 経験が削り出す極上の座り心地 ■ 歌舞伎俳…

美の壺スペシャル「庭園」

<番組紹介> フランス人研究者が「風の谷のナウシカ」の世界!と絶賛する庭とは?! ▽嵐の写真集などで人気の写真家・ 藤代冥砂さんの“推し庭” ▽巨匠・重森三玲が手がけた空前絶後の 「枯山水」 ▽世界で活躍する禅僧・枡野俊明さんが 説く「庭との向き合い…

美の壺「小さな幸福 ミニチュア」<File504>

<番組紹介> なぜか心ひかれる、小さなものたち。 ミニチュアワールドを徹底探検! ▽麺やだしの光沢まで 本物そっくりの「うどん」は指に乗るサイズ。 その超絶技巧に迫る! ▽ぜいたく禁止令が生んだ江戸小玩具・ ダジャレで健康を願う赤フクロウ ▽ナポレオ…

美の壺「たおやかに咲く藤」<File 556>

<番組紹介> 700年の時を刻む、春日大社の圧巻の藤! 衣・かんざし・文化財なども藤づくし! ▽栃木にある600畳もの大藤。 前代未聞の移植プロジェクトとは?! ▽広重らも描いた藤の名所・亀戸天神社。 その藤を職人が切子で表現! ▽気鋭の染色家によ…

美の壺「食す宝石 塩」 <File547>

<番組紹介> 魔法の調味料「塩」。 ▽食す宝石、1800種類をコレクションする 塩のスペシャリストが語るロマンと神秘 ▽国の重要無形民俗文化財、 奈良時代から受け継がれる石川県奥能登の製塩法、 先人の知恵が結集した匠の技 ▽世界に一つだけの驚きのオ…

美の壺「楽器の王様 パイプオルガン」<File 515>

<番組紹介> ▽パイプオルガンで始まる ユーミンの名曲「翳(かげ)りゆく部屋」。 松任谷正隆さんが、 45年ぶりに同じ大聖堂で演奏! ▽世界で唯一の、 回転するパイプオルガンの音色の秘密! ▽世界から「名匠」とたたえられる、 日本人パイプオルガン製作…

美の壺「縄文 美の1万年」<File 565>

<番組紹介> 縄目文様や、ダイナミックなデザインの「縄文土器」。 岡本太郎が「とてつもない美学」と称した 縄文土器の魅力とは? ▽今や世界でも人気の「土偶」。 現代アートも驚きの造形! ▽土偶を愛した人間国宝・濱田庄司。 民藝(みんげい)と 縄文の共通点…

美の壺「語りの芸術 講談」<File 503>

<番組紹介> 神田伯山の襲名で、大ブームの「講談」。 神田伯山流の、 美しい言葉の見極め方と美文調の語りは必見! ▽講談師初の人間国宝・一龍斎貞水が 「語りの極意」を語る! ▽講談に欠かせない「張り扇」。 350年の歴史を持つ和紙から生まれる最高の…