MENU

美の壺

美の壺「癒やしのあかり ランプ」<File530>

<番組紹介> 見れば必ず癒やされる! あたたかく、なつかしく、美しいランプの数々 ▽140個のランプのあかりだけで過ごす 青森の秘湯のぜいたくなひととき ▽明治の職人が丹精込めて作った絶品ランプ・ 粋な楽しみ方 ▽芸人ヒロシさんが キャンプで愛用する…

美の壺「レトロを楽しむ路面電車」<File 497>

<番組紹介> ノスタルジックな姿が、大人気の「路面電車」 ▽北海道「函館市電」と、 名建築のベストショット! ▽京都「嵐電」からの車窓風景! ▽大阪「阪堺電車」には、90年以上走り続ける 日本最古の現役車両が! ▽長崎では、 水戸岡鋭治さんによる最新デ…

美の壺「料理が映える 折敷」<File 524>

<番組紹介> 料理研究家・土井善晴さんの「一汁一菜」を支える 折敷(おしき)愛用コレクション公開! ▽伝統を受け継ぐ茶懐石の折敷には、 黒漆や白木など茶人の趣向が ▽樹齢250年の吉野杉からうまれる、 どこまでもシンプルでスタイリッシュ真四角の折…

美の壺「大地の母 山」<File 549>

<番組紹介> 日本人の心のふるさと「山」。 北アルプスの女王と呼ばれる、燕岳。 雲の上の楽園では日の出や星空など 移ろう時が天空の大スペクタルとして現れる。 南アルプス、地蔵ヶ岳の頂に屹立する巨岩、 オベリスク。 縄文時代から人々は、この山に神を…

美の壺「風土を織り込む 紬」<File 537>

<番組紹介> 絹糸を染めて織り上げる着物、紬(つむぎ) ▽繭から真綿を作り、手で糸を紡ぐ結城紬 ▽奄美大島で絹糸を染めるのは島の泥。 清流で泥を流すと現れる艶めく黒。 大河ドラマ「西郷どん」の テーマ曲を歌った里アンナさんが 祖母から受けつぐ泥大島…

美の壺 「日本の温泉」スペシャルです!

<番組紹介> 湯の国・ニッポンが誇る「温泉」のツボを大特集! ▽大分・別府で温泉三昧! 五感で楽しむ泥湯?砂湯?地獄?? ▽東北・秋田の「秘湯」では雪見の露天風呂に囲炉裏にお鍋! 豪雪でも人気のわけとは? ▽源泉を守る「湯守」に密着! 冬の福島、命がけの…

美の壺「風雪に生きる 東北の温泉」<File 365>

<番組紹介> 冬の東北、一面の雪景色に彩られた山あいに、 今日もモクモクと湯気が立ち上る。 美しく温かい、東北の温泉の最高の姿を集めて東北縦断! ▽福島・吾妻山から湧き出る源泉を、 淡い空色の「にごり湯」に変える、 温泉の魔法使い・湯守の技とは?…

美の壺「大地の祝福 信楽焼」<File 494>

<番組紹介> 朝ドラ「スカーレット」でおなじみの信楽焼 ▽「たぬき」が守衛のバイトで草刈家に!? ▽「冷え枯れた美」と茶人が絶賛した壺や甕(かめ)。 江戸時代前期まで焼締(やきしめ)の技法で作られた 古信楽(こしがらき)は信楽焼の真骨頂。 見どこ…

美の壺「めでたきかな鶴」<File 553>

<番組紹介> 特別天然記念物に指定されて70年の「タンチョウ」。 タンチョウ専門のカメラマンと追う、鶴ならではの極上の姿! ▽俵屋宗達はじめ多くの芸術家を魅了してきた鶴の姿。 鶴の文様に秘められた吉祥の意味とは? ▽「天と地をつなぐ存在」といわれる…

美の壺「大空に舞う トキ」<File488>

<番組紹介> 飛んだ時に見せる美しいトキの翼の色 ▽「とき色」の着物に染織家が桜の枝で挑む! ▽世界中で上演された上海歌舞団の舞台「朱鷺(とき)」。 プリンシパルが4年かけてみいだしたトキの表現とは? ▽佐渡の土で、トキを制作し続ける陶芸家のレリー…

美の壺「精進料理」<File 434>

<番組紹介> 仏教の戒律に基づいて作られる、精進料理。 肉や魚介類を使わずに、 おいしくいただくための知恵と工夫が込められている ▽曹洞宗大本山・永平寺の朝食に出される 「粥(かゆ)」には、作ることから、 食べる所作に至るまで、さまざまな作法が!…

美の壺スペシャル「和食」

<番組紹介> 星を獲得する名料理人が語る割烹料理の極意 ▽まるでオブジェ!職人の技が光る若鮎の塩焼き ▽人気料理研究家・大原千鶴さんの買い物に密着 ▽大原さん直伝・おいしい家庭料理のコツ ▽銀座・行列の人気店が美味しいごはんの炊き方を大公開! ▽木村…

美の壺「新年を祝う 雑煮」<File 433>

<番組紹介> 新しい一年を幸せに過ごしたいという 人々の願いが込められた「雑煮」 ▽地域色豊かな全国の雑煮比べ! ▽室町時代の武士が食べていたのは、 「敵をのす」を意味する「結びのし」など 縁起のよい具を煮込んだ雑煮。 ▽奈良県山添村では、 神聖な火…

美の壺「おせち料理」<File 262>

<番組紹介> おせち料理には日本の心がたくさん詰まっている。 根本は、「年神様」をお迎えして一緒に頂く、 お祝いの料理だ。 和食のプロによる、おせち「重詰め」を披露。 特殊撮影映像で明らかになる、プロの秘技とは? 代表メニューである黒豆やタヅク…

美の壺「ふくぶくしく 鏡餅」<File 329>

<番組紹介> 正月の「鏡餅」、“二段にミカン”だけではありません! 実は土地の歴史によって様々。 ▽ 江戸の武家由来のお飾りは、 伊勢海老にワカメがあしらわれた豪勢な餅が よろいと共に! ▽ 金沢では紅白のお鏡、その深い歴史因縁秘話とは? ▽ 京都人は家…

美の壺「新年を彩る お正月飾り」<File 463>

しめ飾り研究家が全国を歩き収集した、 300点以上のしめ飾り。 おわん型、メガネ型、そして“ホシのタマ”…!? ▽しめ飾り専用の田で育てた稲で作った 俵型しめ飾りはエメラルドの輝き!? ▽圧巻!華道家が毎年飾る、豪華松飾り ▽86歳の“お菊さん”しか作れな…

美の壺「作り方にもミソがある 味噌」<File 535>

<番組紹介> 大豆と塩と麹だけからできる神秘の味噌。 手前みその言葉通り、 全国の蔵元自慢の味は、香りも色も千差万別。 はんなり甘い京都の白味噌に、 豆麹で作る八丁味噌は緑と黒の不思議な世界。 更に木桶や蔵に棲みつく微生物の働きで 味噌は旨さを増…

美の壺「麗し甘し 桃」<File 512>

<番組紹介> ソルベ、コンポート、生の桃… 気鋭のパティシエがサイフォンを使って 生み出す、驚きの桃パフェ! ▽甘みも香りも別格! 立派な「浅間白桃」ができるまで。 ▽産毛を制して桃を制す! 芸術家たちの桃への思いとは?! ▽長崎の心「桃カステラ」。 …

美の壺「千変万化の輝き ビーズ」<File522>

<番組紹介> 宝塚歌劇団では、娘役はアクセサリーを手作り?! 元娘役の桜咲彩花さんがビーズアクセサリーを公開! ▽みそ汁や日本酒も?! フランスの技で作る新感覚のブローチ ▽日本は、世界有数のガラス製ビーズの生産国! 世界の高級ブランドがこぞって…

美の壺「仰ぎ見る幸せ 天井」<File 570>

<番組紹介> 数寄屋建築の名工が手掛けた大徳寺・黄梅院の天井 ▽贅の極み! 実業家・松下幸之助が伊勢神宮に奉納した茶室 ▽必見!普段は非公開・匠の技が光る網代天井 ▽絢爛豪華!120人の日本画家が描いた天井絵 ▽福島・村を守るオオカミの天井絵に込め…

美の壺「いざ鎌倉 武士たちの美意識」<File 562>

<番組紹介> 世界遺産・厳島神社の貴重な 大鎧(おおよろい)。 そこには雅でかわいらしい桜模様 ▽甲冑(かっちゅう)師が語る、 貴族文化に憧れた武士の鎧(よろい) ファッションとは? ▽義経・弁慶・巴御前が奉納したとされる 薙刀(なぎなた) ▽鎌倉時代…

美の壺「美の壺な旅 神秘の楽園・奄美大島」<File 551>

<番組紹介> 2021年7月に世界自然遺産に登録された「奄美大島」 ▽五感を研ぎ澄ませ、 自然の「美」を慈しむ暮らしに迫る! ▽島の写真家が記録する「森の声」。 リュウキュウアカショウビン・ アマミノクロウサギの授乳 ▽倒木から再生する丸い器 ▽カメ…

美の壺「うるわしの漆」 <File 521>

<番組紹介> ユネスコ無形文化遺産決定!美と実用を兼ね備えた「漆」 ▽シェア2%、希少な国産漆の質の高さに迫る ▽岩手県浄法寺町・天台寺の御山御器。 「漆の一滴は血の一滴」漆かき職人に伝わる言葉 ▽輝きも音も上質なスピーカー。完成は100年後!? …

美の壺スペシャル 「日本のすし」

<番組紹介> 日本が世界に誇る食の芸術「すし」を大特集! ▽140年伝わる老舗の技に密着! 「江戸前ずし」の艶の秘密とは?! ▽京都の「さばずし」「箱ずし」には、極上の心づくしが! ▽金沢では、回転ずしが大盛況! 地元の魚をこよなく愛するすし職人の…

美の壺「モンブラン」 <File 257>

<番組紹介> 秋の味覚・栗(くり)を使った定番の人気ケーキ 「モンブラン」。 西洋の伝統菓子として始まり、昭和の日本にやって来て、 より美しく変化していった。 アルプス最高峰モンブランに見立てた形と、 和栗に徹底的にこだわった。 和食材との融合な…

美の壺「日本のうまみ だし」<File 483>

<番組紹介> 家庭料理から懐石料理まで、 日本の料理に欠かせない「だし」。 かつお節や昆布から出る「うまみ」はいま世界から大注目! ジャンルを超えて進化する「だし」の世界を紹介! ▽かつお専門食堂が生み出す、 「舌の上でとろける」かつお節とは? ▽…

美の壺「すこやかな芸術品 益子焼」<File 486>

<番組紹介> ぽってりとした素朴な土感とあたたかみが持ち味の益子焼。 江戸時代末期に栃木県益子町で、 すり鉢、瓶など生活の道具として誕生 ▽益子焼を芸術品に高めた人間国宝の濱田庄司の作品 ▽今や500人もの陶芸家が個性を磨く ▽かの有名駅弁の誕生秘…

美の壺 「日本ワイン」<File 461>

<番組紹介> 輝くようなルビー色、 キャンデーのような甘い香りの赤ワイン。 世界最高峰のワインコンクールで金賞を受賞した、 深い味わいの白ワイン。 世界が注目の日本ワイン躍進の秘密を探る!? 自然酵母にこだわった北海道のワインづくりに密着。 雄大…

美の壺「ワイングラス」 <File 129>

<番組紹介> ワインをよりおいしく味わうために作られたグラス。 そのデザインには、ガラス工芸の粋が集められている。 誰もがイメージするチューリップ型のワイングラスは、 1950年代に登場したもの。 この形が登場したことで、ワインの世界に革命が起…

美の壺「ワイン」<File 128>

<番組紹介> 優雅で華やかなお酒、ワイン。 「高級すぎて…」とか、 「知識がないと楽しめない」と感じている方も多いのでは? そんな敷居の高そうなワインを楽しむツボをお教えします! 味わいや香りと同じくらい重要とされる「色」。 ワインが宝石色に輝く…